競艇のボックス買いを徹底解説!買い方や必勝法をまとめてみた!
どうも、競艇戦線の管理人です。
今回は「競艇のボックス」について解説していきます。
ボックスとは、着順に関係なく選定した艇が舟券に絡めば的中となる買い方です。
着順が読みにくいレースにて、有効的な買い方として重宝されていますが・・・
何も考えずに予想を組み立てると、思わぬ落とし穴を踏んでしまうことも。
本記事ではそんなボックスの買い方やメリット・デメリットはもちろん、競艇戦線がオススメする“ボックスの必勝法”までご紹介します。
ぜひ最後まで御覧ください。
日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。
競艇のボックス買いとは?
ボックスとは、選定した複数艇の全ての組み合わせで購入する買い方です。
舟券・テレボートどちらも「ボックス」という表記があり、そこを選択すればボックス買いで投票できます。
ボックスの魅力はレース展開を読むのが難しく、荒れる展開でも的中を取りこぼさないこと。
対して、買い目点数が増えやすく、堅い決着になるとトリガミになる可能性が高まることが注意すべき点です。
そんなボックス買いですが、選定した艇数によって各券種で何通りあるのでしょうか。
以下の表でまとめてみました。
選定した艇数 | 3連単 | 3連複 | 2連単 | 2連複 | 拡連複 |
---|---|---|---|---|---|
1艇 | - | - | - | - | - |
2艇 | - | - | 2点 | - | - |
3艇 | 6点 | - | 6点 | 3点 | - |
4艇 | 24点 | 4点 | 12点 | 6点 | 6点 |
5艇 | 60点 | 10点 | 20点 | 10点 | 10点 |
6艇 | 120点 | 20点 | 30点 | 15点 | 15点 |
上記の点数よりも前オッズが下回る買い目があるレースでは、ボックス買いはオススメできません。
自身がボックスで勝負する際は、前オッズを踏まえてトリガミにならないようなレースを選択する必要があります。
では続いて、各券種の買い方の具体例を見ていきましょう。
3連単ボックス
3連単ボックスで勝負する際は、3〜6艇を選定する必要があります。
買い目点数の計算方法は「選定した艇数✕(選定した艇数-1)✕(選定した艇数-1)」で求めることができます。
例えば、画像のように1〜3号艇を選定してボックス買いをすると「1-2-3」「1-3-2」「2-1-3」「2-3-1」「3-1-2」「3-2-1」の6点に。
つまり、3連単ボックスとは選定した艇が1〜3着に入線すれば的中する買い方と言えます。
買い目には鉄板・中穴・大穴を押さえられるので、レース展開が絞れず着順を決められない場合に、有効となるでしょう。
競艇戦線からの提言
2連単ボックス
2連単ボックスで勝負する際は、2〜6艇を選定する必要があります。
買い目点数の計算方法は「選定した艇数×(選定した艇数-1)」で求めることができます。
例えば、画像のように1〜3号艇を選んだときは「1-2」「2-1」「1-3」「3-1」「3-2」「2-3」の6点に。
つまり、2連単ボックスで勝負すると選定した艇が1・2着に入線すれば無条件で的中になるということ。
インの2艇の実力が拮抗しており、多少のズレが生じていても的中を狙いやすい買い方と言えるでしょう。
3連複ボックス
3連複ボックスで勝負する際は、4〜6艇を選定する必要があります。
買い目点数の計算は「[選定した艇数✕(選定した艇数-1)✕(選定した艇数-1)]÷6」です。
例えば、画像のように1〜4艇を選んだ場合は「1=2=3」「1=2=4」「1=3=4」「2=3=4」の4点になります。
ちなみに、4艇を選定するのではなく、舟券に絡まない2艇を切るという逆の発想で予想を組み立てるのがポイントです。
また、3連複ボックスにて選定する艇が5艇以上になると、トリガミになる可能性が高くなるので、基本的には4艇買いが基本となります。
2連複ボックス・拡連複ボックス
2連複ボックスは3艇以上、拡連複ボックスは4艇以上を選定する必要があります。
買い目点数の計算方法は「[選定した艇数×(選定した艇数-1)]÷2」。
例えば、画像にように1〜3号艇を選定した場合は「1=2」「1=3」「2=3」の3点となります。
ちなみに2連複・拡連複の配当は、人気が集まる買い目だと3倍以下にもなることが多々。
そのため、ボックス買いにおいては2連複・拡連複で勝負することはオススメできません。
ボックス買いのメリット・デメリット
続いて、ボックス買いにおける、メリットとデメリットを解説していきます。
あなたがボックスで勝負するなら、メリットだけではなくデメリットまでしっかりと把握しておきましょう。
まずはメリットから。
ボックスのメリットについて
ボックス買いで挙げられる主なメリットがこちら。
- 予想難易度が下がる
- 投票の手間を省くことができる
ボックスで勝負すると着順を問わず、選定した艇が舟券に絡めば的中となります。
そのため、着順を指定している単発やフォーメーションよりも、的中率が上がるのは当然です。
また、マークシートやテレボートでボックス買いをすると、1つ1つの組み合わせを選択する必要が無くなります。
その結果、選択ミスが無くなる他、投票時間が迫っていてもパッと購入することができるでしょう。
ボックスのデメリットについて
ボックス買いで考えられるデメリットがこちら。
- 買い目点数が増える
- 回収率が下がる
- 均等買いになってしまう
ボックス買いは着順を問わない分、必然的に買い目点数が増えます。
前述でも記載しましたが、3連単ボックスにおいて買い目は6〜120通り。
選定する艇を増やせば増やすほど、無駄な買い目が増えて的中したとしても回収率が下がります。
また、ボックスはどの買い目に対しても、投資金額が一定です。
鉄板・中穴・大穴に関係なく全てが均等買いなので、的中する買い目ごとの払戻金に振り幅が生まれます。
そのため、ボックスで勝負する際の鉄則はどの艇が絡んでも高配当になるレースに絞ること。
ぜひ参考にしてください。
ボックスの必勝法・オススメの買い方について
ここまでで、ボックスの買い方やメリット・デメリットについて解説してきました。
では、実際にどのように勝負すれば良いのでしょうか。
ここからはボックスで勝負する際の必勝法について解説していきます。
まずボックスで稼ぐためには、2連単・3連複よりも配当を狙いやすい3連単で勝負します。
3連単ボックスにおいて、競艇戦線がオススメするのは3連単4艇ボックス。
6艇の中で舟券に絡まない2艇を切れば良いので、初心者でも的中を狙いやすい買い方です。
そして、参加するべきレース条件がこちら。
- SG・G1などの実力が拮抗したレース
- 外枠に階級が高い選手が出走するレース
- 悪天候で水面が荒れているレース
上記の条件が該当するレースの共通点は高額払戻金が期待できること。
そもそも、着順を決めるのが難しいレースでなければ、ボックスで勝負する意味がありません。
ボックスで勝負する際は、着順を読むのが難しいレースに絞って参加してみてください。
実際にボックスの必勝法で勝負してみた!
今回参加するレースは2023年6月19日の鳴門11R。
比較的荒れやすい鳴門競艇において、全艇がA級と実力が拮抗しているレースを選定しました。
今走は1号艇の「星 栄爾」選手、2号艇の「白水 勝也」選手がA1級です。
どちらも上位入線する確率はあるものの、モーター性能を踏まえると2号艇の「桑島 和宏」選手、3号艇の「向後 龍一」選手も侮れません。
階級と枠を重視した結果、外枠の2艇を外して1〜4号艇を含めた、3連単4艇ボックスで勝負することを決断。
果たして、結果は・・・
お見事!万舟券!
3-1-2の決着となり、155.8倍の配当が付きました。
このレースはスロー勢の着順を絞れなかったものの「ダッシュ勢が上位入線しない」と予想できたのが勝因となりました。
同じようなレースがあった場合は、ぜひ参考にしてみてください。
競艇のボックスのまとめ
いかがでしたか。
- 選定した複数艇の全ての組み合わせを買う方法
- メリットは的中難易度が下がること
- デメリットは回収率が下がること
- 必勝法は荒れるレースで「3連単4艇ボックス」で勝負すること
ぜひ参考にしてみてください。
ここまで読んでいただいた方限定で、競艇予想する上での裏技を特別にご紹介します。
本記事ではボックスの攻略法について解説しましたが、これを予想に落とし込むのは非常に難しく、何より手間となるでしょう。
そんな手間を省いてくれるのが・・・競艇予想サイトを使うこと!
今回、取り上げた競艇予想サイトは競艇戦線が厳選したお墨付きの人気サイトです。
もちろん無料で使えるので、予想を確認するだけならリスクはゼロ。
ぜひチェックしてみてください。
LINE公式アカウント
このコラムに関する口コミ