【最強の法則】競艇で必ず勝てる法則がある!勝負方法を実践例と併せてご紹介!
競艇の最強の法則とは、継続的に参加すれば、プラス収支となる確率が極めて高い法則のこと。
中でも再現性が高い法則として知られているのは・・・
展開を作る艇を軸(X)にして【①[X]-①[X][X+1]+全】で勝負する方法。
この法則に従って賭け続ければ、理論上、100%以上の回収率を残せるはず。
今回は、この勝負方法を「最強の法則」と題して・・・
レースの選び方・予想のポイント・注意点などを解説していきます!
初心者でもすぐに実践できる内容となっているので、ぜひ参考にしてみてください。
\稼げる予想サイトを厳選/
日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。
競艇の最強の法則と言われるX+1舟券について
最強の法則である、展開を作る選手を軸(X)にして【①[X]-①[X][X+1]+全】で勝負する方法。
通称・・・「X+1舟券」とも言われています。
この軸(X)には、レース展開を作る艇(握って攻めてくる選手)を選定します。
例えば、④号艇が攻めてくると判断した場合・・・
1着には①④号艇・2着には①④⑤号艇、3着には全通り(1艇を切るのも可)で賭けるということ(①④-①④⑤-②③④⑤⑥)。
3着を流すと16点、1艇を切れば12点となります。
この勝負方法の特徴は、逃げ(①-④⑤)とまくり(④-①⑤)の2通りの展開を押さえられること。
2通り(本命・穴)の展開を押さえることで、的中率を保ちながら万舟まで狙うことができます!
非常に万能な賭け方なのですが、X(軸)を選ぶだけで組み立てられるので、非常に簡単なのが魅力。
「法則」と言われるのは、これが理由です・・・。
では、なぜこのような法則が成り立つのか?
それは、スジ舟券(◯号艇が1着になると、△号艇が2着になりやすい)を上手く当て込んでいるからです。
X(軸)のまくりが成功した場合、Xの内側の艇は引き波に飲まれて、凡走することが多く・・・
引き波の影響を受けない、Xの1つ外側の艇がそのまま付いてくる可能性が高くなります。
仮にまくりが失敗したとしても、内側の艇は影響を受けて、Xの1つ外側の艇が、後ろから出てくることが多いです。
どちらにせよ、展開を作るXの1つ外側の艇の信頼度を上げるのは、これが理由となります。
このスジ舟券を生かして、本命と穴を絡めた賭け方が【①[X]-①[X][X+1]+全】になるという訳。
非常に使い勝手が良く覚えておくだけでも、的中率・回収率の底上げができるでしょう。
最強の法則で扱う「スジ舟券・出目買い」に関する詳しい説明は、以下の記事をチェックしてみてください。
最強の法則に当て込む軸(X)の選び方
最強の法則である【①[X]-①[X][X+1]+全】という賭け方。
では、この軸(X)はどのように選べば良いのか。
基本的には「まくりを狙って攻めていく艇」を選んでください!
まくりを狙って攻めていく艇は、共通して以下の特徴が見られます。
- 内側の艇よりも展示タイムが0.15秒早い
- 節間スタート順が2.5番目以内
- まくり率が高い
それでは1つずつ見ていきましょう。
1つ内側の艇よりも展示タイムが0.15秒早い
1つ目の特徴は、展示タイムが他艇よりも早く、1つ内側の艇よりも0.15秒以上早いこと。
まくりを仕掛けにいく場合、スタート後に他艇よりも前に出る必要があります。
前に出るためには、スタート後(モーターが加速しきった状態)の最高速度が早いというのが絶対条件。
これを伸び足とも言い、良し悪しに関しては、レース直前の周回展示で計測される「展示タイム」で判断できます。
この展示タイムが早いと、それだけスタート後に前に出る可能性が高いということ。
加えて、1つ内側の艇よりも0.15秒以上早いと、まくりの成功確率がぐんと跳ね上がります。
なぜなら0.15秒以上早いと、スタートタイミングが同時でも1M地点で、1艇身も前に出ることが出来るからです。
内側の艇よりも1艇身も前に出れれば、スペースが大きく空くので、そこから一気に内側に切り込みやすくなります。
よって「展示タイムが全艇よりも早い+展示タイムが1つ内側の艇よりも0.15秒早い」という艇を軸に選んでください。
節間スタート順が2.5番目以内
まくりを決めるためには、スタートの早さも重要な要素です。
いくら展示タイムが優れていたとしても、好スタートを切ることが出来ないと、まくりを仕掛けられません。
スタートタイミングに関しては、平均ST・コース別のST順・今節STなど、様々な判断材料がありますが・・・
個人的にオススメなのは、節間スタート順です。
この節間スタート順は「今節で何番目にスタートを切れたのか」を表した数値。
その節で出場している選手、直近のモーター性能・スタート勘などが、加味されているので、この数値通りの展開となる印象が強いです。
具体的には2.5以内であれば、そのレースでも好スタートが切れる可能性が高いと判断してください!
なお、この節間スタート順は競艇日和の出走表から「今節成績▶スタート」で確認できます。
他の予想方法でも使える数値なので、しっかりと押さえておきましょう。
まくり率が高い
そもそも軸(X)がまくりを仕掛けなければ、軸の1つ外側の艇に展開が向かず・・・
最強の法則の論理が崩れることになります。
よって、軸とする選手は「まくり率が他艇よりも高い数値」である必要があります。
まくり率は、節間スタート順と同様、競艇日和の出走表の「枠別情報▶決まり手」から確認できます。
直近1年・直近6ヶ月の2つの数値がありますが、両方の数値を見るべきでしょう。
どちらの数値も他艇よりも、まくり率が高ければ、問題はありません!
もし仮に、一方だけが高かった場合は、直近のレーススタイルや他艇の実力を考慮して、慎重に選ぶようにしてください。
武藤繁のひとこと
最強の法則は勝てるのか?実際に使ってみた!
最強の法則について理解したところで、実際に勝負した結果をご紹介します。
ご紹介するのは、軸がまくりを「失敗したレース」「成功したレース」の2パターン。
一緒に予想していると思って、読み進めて行ってください!
それでは「失敗したレース」から。
実践例①|軸(X)がまくりを失敗したケース
対象は2024年6月13日の津9R。
前情報を見てみると・・・
今走は①⑥号艇がA2級、④号艇がA1級、②③⑤号艇がB1級という番組。
今節成績を見てみると、A1級の④号艇の連対率が高くなっています。
深堀りしてみると、スタートが安定している上に・・・
全艇で最も展示タイムが良く・まくり率も圧倒的な高さ。
これを踏まえると、X(軸)に選択するのは、④号艇が最適でしょう。
よって、買い目は「①④-①④⑤-流し(16点)」となります。
果たして、結果は・・・
お見事!的中!
④号艇のまくりが決まらなかったものの、攻めていき内枠の②③号艇が引き波に飲まれて・・・
その後ろから、⑤号艇が切り込んで、2着!!!
あくまでも軸に選定した④号艇によって作られた展開です。
軸の1つ外側の信頼度を上げる「最強の法則」が完璧にハマりました!
このように、イン逃げとなってもオッズが付く展開を押さえられているのも魅力の1つ。
本命から中穴まで、カバーできているのが分かったと思います。
実践例②|軸(X)がまくりを成功したケース
対象は2024年1月1日の若松9R。
前情報を見てみると・・・
①④号艇がA1級、②⑤号艇がA2級、③⑥号艇がB1級という番組。
今節成績を見る限り、④⑥号艇の調子が良さそう・・・。
更に深堀りしてみると・・・
④号艇は展示タイム・まくり率ともに、圧倒的でした。
ということで、X(軸)に最適なのは④号艇だと判断。
最強の法則に従って「①④-①④⑤-流し(16点)」で勝負します。
果たして、結果は・・・
ど〜ん!!大金星!!
④号艇のまくりが決まって、後ろに付けた⑤号艇も付いてきました!
このように、イン逃げを押さえながら、大穴まで読み当てられるのが「最強の法則」の凄いところ。
継続的に利用することで、時には大きく稼げることがあるでしょう。
最強の法則で勝率を上げる方法
本命から穴まで、幅広い展開をカバーできる「最強の法則」。
上手く使いこなせれば、簡単に稼ぐことが出来ますが、ここから更に勝率を上げるためには・・・
プラスαで以下のことを意識する必要があります。
- 前オッズを踏まえて資金配分を行う
- 展示航走でモーターの気配を読み取る
- 人気が割れたレースに参加する
それでは1つずつ解説していきます。
前オッズを踏まえて資金配分を行う
場合によっては、前オッズを踏まえて資金配分を行う必要があります。
最強の法則は、最大で16点を購入することになるので、買い目が少ない訳ではありません!
しかも軸に選んだ艇がA1級の実力者であれば、オッズが16倍以下になるのは、よくあること。
そのため、最強の法則を使う際は、必ず前オッズを確認するべきでしょう。
もし16倍以下の買い目があった場合は、予め資金配分を行って、トリガミを避けてください!
展示航走でモーターの気配を読み取る
3着を流さず、1艇を切ることが出来れば、買い目点数は12点となります。
買い目から外せるのは、展示航走にて舟足が悪いと感じられる艇です。
3着争いは競り合うことが多いため、最後は舟足の良し悪しに大きく左右されます。
舟足は「モーター2連率」「選手コメント」「展示タイム」など、数値でも見極められますが・・・
展示航走にて「誰しもが悪い!」と判断できる艇を切ることが大事。
そのような艇は、ほぼ確実に3着に食い込むことが出来ないので、安心して切ることができます。
具体的には・・・
- 艇身がバタつく
- ターンが流れていく
- ターンマークから離れる
このあたり。
最強の法則を使う際は、展示タイムだけではなく、展示航走までしっかりと見ておきましょう。
人気が割れたレースに参加する
「最強の法則」は本命・穴の2通りの展開を押さえています。
どちらに転んでも的中するので、欲を言えば、どちらも想定されるようなレースに参加したいところ。
そのようなレースは、様々な展開が予想されることから、人気が割れています。
人気が割れていると、本命の買い目が的中しても、思ったよりオッズが付いて、回収率が上振れることも。
個人的には「本命の買い目が16倍以上」であれば、資金配分を考える必要が無いのでオススメです!
例えば、荒れやすい難水面・外枠にA級が配置されている・人気選手がF持ちのようなレース。
最強の法則が、より効果を発揮しやすくなるので、しっかりと押さえておきましょう。
最強の法則の注意点
最後に、最強の法則の注意点をご紹介します。
知らないと思わぬ落とし穴にハマることも・・・。
利用する前にしっかりと押さえておきましょう。
- 中長期的に参加する必要がある
- 不確定要素が多く絡んだレースには参加しない
- 精度を上げるには勉強が必要である
それでは1つずつ解説していきます。
中長期的に参加する必要がある
最強の法則は「どのレースも必ず的中する」という訳ではありません。
あくまでも中長期的に参加すれば、プラス収支となる確率が高いだけで、短期的には結果を残せないことも。
そのため、利用するのであれば、1日単位で結果を判断するのではなく、1週間・1ヶ月単位で見るようにしてください!
私自身も、該当する条件が合えば「最強の法則」を使うことがあるのですが、2〜3レースに1度的中するかどうかくらいの頻度です。
最終的にはプラス収支になるのですが・・・。
もし、すぐに結果を残したいなら、前述でご紹介した「勝率を上げる方法」を強く意識してみてください。
不確定要素が多く絡んだレースには参加しない
条件が該当していても、不確定要素が多ければ、そのレースは見送るべきでしょう。
例えば・・・
- 前付け
- 悪天候
- 欠場あり
このような条件が揃ったレース。
不確定要素が多く絡んでいるので、データだけでは判断できません。
そのため、最強の法則が使える条件であっても、軸・インが飛ぶ可能性も。
「微妙だな」「ちょっと怖い」と感じられるレースは、参加しないことをオススメします。
精度を上げるには勉強が必要である
最強の法則を利用するには「軸を見極める必要」があります。
本記事では「展示タイム」「節間スタート順」「まくり率」を挙げましたが、他の要素を加味するべき状況も。
それは、ST・当地勝率・・・、もしくは目展示といった、出走表以外の情報かもしれません。
そもそも競艇はギャンブルであり、不確定要素を完全には排除しきれないのは、周知の事実。
これだけを見極めれば良いというのは無く、適材適所の要素をキャッチアップする必要があります。
最強の法則は、初心者でも使える万能な勝負方法ですが、結局のところ軸を定める予想力?が必要になるので・・・
日頃から競艇予想の勉強も怠らないようにしましょう!
競艇予想は奥が深く様々な考え方がありますが、個人的には、基本的な部分を押さえて、あとは経験であると感じています。
以下の記事で「競艇予想の仕方」を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
競艇で勝てる最強の法則まとめ
今回は「最強の法則」について解説してきました!
- 最強の法則とは継続的に参加すれば、プラス収支となる確率が極めて高い法則のこと
- 再現性の高い最強の法則は「X+1舟券」
- 勝率を上げるには「資金配分・展示航走の見極め・レース選び」が重要
- 注意点は「すぐに結果が出にくい・あくまでも勉強が必要になる」こと
上記のことを意識すれば、勝率アップは間違いありません!
本記事の内容を参考にして「最強の法則」を使い倒してみてください。
とはいっても、競艇予想は難易度が高いというのは変わりません。
「なかなか勝てない」「全然当たらない」といった方にオススメしたいのは・・・
競艇予想サイトを使うこと!!!
競艇予想サイトは裏情報・AI・ベテラン予想師によって作られた、期待値の高い買い目を閲覧できるサイトです。
公開された予想に丸ノリするだけで、大きく稼げるのが一番の魅力。
しかも「無料」で公開しているので、使わない手はありません!
そこで、今回は皆さんにオススメできる優良サイトを、競艇戦線がピックアップしました。
LINE公式アカウント
紹介している競艇予想サイトを使ったら的中しました〜!!これからも使い続けてみようと思います。
これが勝てる法則ですが!!笑
実際にやってみたけど、本当に当たった笑
ちょっと信頼できるかも。