競艇の出目の法則とは?おすすめの出目やパターンをまとめてご紹介!

今回は、競艇の出目買いで活かせる「出目の法則」について解説していきます。
出目買いとは、過去のデータを基に出やすい出目で狙い撃ちする買い方です。
そんな出目には、知っておけば負けるはずのない法則がいくつか存在します。
極端な話、予想を全くせずとも当てることが可能になるので、ぜひ参考にしてみてください。


日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。
競艇における出目の法則とは?
出目の法則とは「出現率が高い」「回収率が高い」出目を買い続ければ負けないという法則。
これから紹介する出目の法則を覚えておけば、出走表を見なくても出目買いで勝てることができます。
- 最も出やすい出目は「1-2-3」
- 「1-234-全」で買えば2回に1回は的中する
- 各競艇場に理論上負けない出目がある
1つずつ詳しく解説していきます。
最も出やすい出目は「1-2-3」
競艇で最も出やすい出目は「1-2-3」です。
出現率は7%なので、だいたい1会場で1日に1回は「1-2-3」で決まっています。
では、各競艇場の出やすい出目ランキングTOP3を見てみましょう。
競艇場 | 出目①(出現率) | 出目②(出現率) | 出目③(出現率) |
---|---|---|---|
桐生 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(7%) | 1-2-4(7%) |
戸田 | 1-3-2(5%) | 1-2-3(4%) | 1-2-4(4%) |
江戸川 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(5%) | 1-2-4(4%) |
平和島 | 1-2-3(5%) | 1-3-2(4%) | 1-2-4(4%) |
多摩川 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(5%) | 1-2-4(4%) |
浜名湖 | 1-2-3(7%) | 1-2-4(5%) | 1-3-4(4%) |
蒲郡 | 1-3-4(6%) | 1-2-3(6%) | 1-3-2(5%) |
常滑 | 1-2-3(6%) | 1-2-4(6%) | 1-3-2(5%) |
津 | 1-2-3(8%) | 1-3-2(5%) | 1-2-4(5%) |
三国 | 1-2-3(7%) | 1-2-4(6%) | 1-3-2(5%) |
びわこ | 1-2-3(6%) | 1-2-4(5%) | 1-3-2(5%) |
住之江 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(6%) | 1-3-4(6%) |
尼崎 | 1-2-3(8%) | 1-2-4(6%) | 1-3-4(6%) |
鳴門 | 1-2-3(6%) | 1-2-4(4%) | 1-3-2(4%) |
丸亀 | 1-2-3(7%) | 1-2-4(6%) | 1-3-2(6%) |
児島 | 1-2-4(6%) | 1-2-3(6%) | 1-3-2(5%) |
宮島 | 1-2-3(8%) | 1-3-2(6%) | 1-3-4(4%) |
徳山 | 1-2-3(10%) | 1-2-4(7%) | 1-3-2(6%) |
下関 | 1-2-3(8%) | 1-3-4(6%) | 1-3-2(6%) |
若松 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(6%) | 1-3-4(6%) |
芦屋 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(6%) | 1-3-4(5%) |
福岡 | 1-2-3(8%) | 1-3-2(7%) | 1-2-4(6%) |
唐津 | 1-2-3(7%) | 1-3-2(5%) | 1-2-4(5%) |
大村 | 1-2-3(8%) | 1-3-2(6%) | 1-2-4(6%) |
全24会場中21会場で「1-2-3」が最も出現しています。
また、全会場で「1-2-3」「1-2-4」「1-3-2」「1-3-4」の4つがTOP3を独占。
特に「1-2-3」の出現率が高い徳山競艇では「1-2-3」「1-2-4」「1-3-2」で決まる確率は約23%です。
約4回に1回はこの3つの出目で決まっているので、4レース参加すればほぼ確実に当てることができます。
各100円計300円で投票した場合、1回でも1,200円以上の払戻を獲得できれば負けることはありません。
「1-234-全」で買えば2回に1回は的中する
最も出やすい出目は「1-2-3」「1-3-2」「1-2-4」「1-3-4」とご紹介しました。
その出目の法則を活用した買い方「1-234-全」なら的中確率は46%まで上昇します。
つまり、約2回に1回は当たる計算に。
加えて以下の「1-234-全」で決まりやすいレース条件に絞って参加すれば、出現率は60%を超えます。
- 1号艇がA級の企画レース
- 準優勝戦・優勝戦
- 最終日の前半レース
この3つの条件は、内枠が中心の人気決着になりやすいので「1-234-全」の出目が頻出します!

最終日の前半レースが荒れにくいのは、優出する選手が決まっているからだ。フライングや不良航走によるペナルティを避けるため、選手は無理に勝負しないぞ。
各競艇場に理論上負けない出目がある
各競艇場には「この出目だけを買い続けたら負けない」という法則が存在します。
例えば2024年、尼崎競艇で「6-5-4」だけを買い続けた時の回収率は299%。
では、全24会場の回収率が高い出目ランキングTOP3をまとめてみました。
競艇場 | 出目①(回収率) | 出目②(回収率) | 出目③(回収率) |
---|---|---|---|
桐生 | 6-2-1(205%) | 3-5-6(178%) | 6-4-1(169%) |
戸田 | 6-2-5(170%) | 3-2-6(157%) | 2-4-1(136%) |
江戸川 | 5-3-4(184%) | 5-2-1(144%) | 6-3-2(123%) |
平和島 | 6-3-4(173%) | 2-6-1(159%) | 2-6-5(131%) |
多摩川 | 3-4-2(163%) | 3-6-4(160%) | 2-6-1(146%) |
浜名湖 | 2-3-4(151%) | 6-4-2(147%) | 3-6-4(131%) |
蒲郡 | 2-4-6(144%) | 5-4-3(129%) | 4-5-2(116%) |
常滑 | 6-4-3(198%) | 6-4-1(130%) | 2-6-5(121%) |
津 | 6-4-5(206%) | 2-6-1(170%) | 6-1-3(135%) |
三国 | 6-2-4(203%) | 6-4-2(153%) | 4-2-5(152%) |
びわこ | 5-3-2(176%) | 6-2-3(156%) | 5-6-4(147%) |
住之江 | 6-3-1(299%) | 6-3-5(297%) | 5-4-3(242%) |
尼崎 | 6-5-4(299%) | 6-5-2(295%) | 5-3-6(200%) |
鳴門 | 2-5-3(247%) | 6-4-3(219%) | 6-2-1(173%) |
丸亀 | 3-6-5(204%) | 2-5-4(179%) | 5-6-1(157%) |
児島 | 5-2-1(169%) | 2-4-5(152%) | 6-3-1(148%) |
宮島 | 5-3-1(168%) | 3-2-5(143%) | 5-2-4(141%) |
徳山 | 4-6-2(237%) | 6-5-1(221%) | 2-5-4(183%) |
下関 | 2-5-4(152%) | 4-3-1(135%) | 1-6-4(120%) |
若松 | 4-6-3(184%) | 3-6-2(183%) | 2-6-4(157%) |
芦屋 | 6-4-1(251%) | 6-5-4(187%) | 5-6-2(176%) |
福岡 | 4-1-6(140%) | 4-2-5(134%) | 3-4-2(130%) |
唐津 | 4-1-5(169%) | 6-5-1(148%) | 4-6-3(140%) |
大村 | 4-2-3(163%) | 6-1-5(151%) | 2-6-3(140%) |
特に「負けない出目」の回収率が高かったのは、住之江と尼崎。
住之江は「6-3-15」で、尼崎は「6-5-24」の2点買いで買い続けていれば⋯。
競艇場 | 収支 | 払戻金 | 舟券代 | 的中率・回収率 |
---|---|---|---|---|
住之江 | +895,400円 | 1,348,600円 | 453,200円 | 0.4%・297.6% |
尼崎 | +906,060円 | 1,365,660円 | 459,600円 | 0.3%・297.2% |
合計 | +1,801,460円 | 2,714,260円 | 912,800円 | 0.4・297.4% |
集計期間:2024年1月1日〜12月31日
なんと1年間で180万円以上勝てた計算になりました。
このような出目の法則を基に舟券を買い続ければ、出目買いだけでも十分勝つことは可能でしょう。
出目の法則に則れば簡単に勝つことができるのか?
出目買いは、出目の法則さえ覚えておけば簡単に実践できます。
競艇の知識は不要で、時間がかからないのが最大のメリットです。
では「出目の法則を活用した出目買い」が最も簡単かつ楽に勝てる予想方法なのか。
以下の予想方法と比較してみました。
- 出目買い▶「1-234-全」で投票
- 人気順に買う▶上位5番人気に投票
- 人気薄を買う▶下位5番人気に投票
- 予想屋・AI予想▶無料予想に丸ノリ
全30レースずつ、競艇戦線が実際に参加した結果がこちら。
予想方法 | 収支 | 戦績 | 的中率・回収率 |
---|---|---|---|
出目の法則を活用した出目買い | +2,600円 | 30戦17勝13敗 | 57%・103% |
人気順に買う | -800円 | 30戦18勝12敗 | 60%・98% |
人気薄を買う | -15,000円 | 30戦0勝30敗 | 0%・0% |
蛭子買い(1256・235・245BOX) | -32,500円 | 30戦8勝22敗 | 27%・57% |
ボーターズAI(AI予想) | -4,200円 | 30戦13勝17敗 | 43%・89% |
競艇いちまる(Xの予想屋) | -12,200円 | 30戦13勝17敗 | 43%・71% |
ボートセンター(予想サイト) | +123,000円 | 30戦24勝6敗 | 80%・212% |
GALAXY(AI予想) | +78,050円 | 30戦22勝18敗 | 73%・156% |
ジェイソン先生(noteの予想屋) | -25,900円 | 30戦9勝11敗 | 30%・69% |
ボートレース公式(AI予想) | -56,000円 | 30戦5勝25敗 | 17%・38% |
出目の法則に則った結果、全く予想せずに「1-234-全」だけで勝つことができました。
ただ、人気決着が多く回収率は100%ギリギリ⋯。
唯一回収率が200%を超えたのは、予想サイトの「ボートセンター」でした。
どうやらプロの予想師が在籍しているようですが、無料予想でここまで稼げるとは(笑)
予想に丸ノリするだけで大勝ちできるため、ぜひチェックしてみてください。
【応用編】スジ舟券と出目の法則を合わせる
もう一段階レベルアップしたい方は「スジ舟券」を覚えておくと良いでしょう。
スジ舟券とは「◯コースが1着になると◯コースが2着に来やすい」というセオリーです。
覚えておけば、1着艇を決めるだけで2着艇を簡単に決めることができます。
出目の法則と併せて活用することができれば、まさに鬼に金棒です。
決まり手にも触れて解説していくので、決まり手がよく分からないという方は以下の記事から参照にしてください。
1コース頭のスジ舟券は「1-23」
1コースが1着になる決まり手は「逃げ」がほとんど。
このとき2着には2コース・3コースが来やすいです。
「1-2」の展開
2コースが少しスタートで出ている場合は「1-2」になりやすいです。
なぜならまくりにも行けず、差しにも時間がかかるから。
このとき、3着には内枠から3→4→5コースの順に来やすいのが特徴です。

「1-2」は最も出やすい2連単の出目だぞ。
「1-3」の展開
反対に2コースがスタートで少し遅れる場合は「1-3」になりやすいです。
2コースが遅れると、3コースがまくり差し・まくり(外マイ)のどちらで攻めても2着に来ることがほとんど。
3コースがまくり差しの場合は「1-3-456」に、まくりの場合は「1-3-2」になりやすいので覚えておいてください。

2号艇の平均スタートタイムや展示タイムに注目すると、2号艇が遅れるかどうかが分かるぞ。
2コース頭のスジ舟券
2コースが1着になる決まり手は「差し」「まくり」のどちらかです。
各決まり手のスジ舟券を解説するので参考にしてください。
決まり手が差しなら「2-1」
2コースの差しが決まると1号艇が残り「2-1」になりやすいです。
2コースが実力上位のときや、直線タイムが良いときは「2-1」で狙ってみてください。

2コースの差しは追い風のときに出やすい決まり手だぞ。
決まり手がまくりなら「2-34」
2コースが1コースより半艇身以上出ているときは、まくりが決まりやすいです。
2コースがまくると、外の艇も一緒について来るので出目は「2-34」が出やすいです。
1コースの出遅れ率が高いとき、展示タイムが悪いときは狙ってみてください。
3コース頭のスジ舟券
3コースが1着になる決まり手は「まくり」か「まくり差し」。
決まり手によって2着に来やすい艇が変わるため、3コースの選手の得意な決まり手はチェックしておきましょう。
決まり手がまくりなら「3-45」
3コースのまくりは、内枠2艇が遅れているときや3コースの伸びが良いときに決まります。
このとき外側の艇も付いてくる事が多いため、出目は「3-45」になりやすいです。

3コースのスタートタイム・展示タイムが早いときは狙い目だな。
決まり手がまくり差しなら「3-1」
3コースのまくり差しは、2コースが遅れているときに出やすい決まり手。
このとき1コースが残りやすいため、出目は「3-1」で決まることが多いです。

3コースのまくり差し率・2コースのスタートタイムに注目だな。
4コース頭のスジ舟券
4コースが1着になる決まり手は「まくり」「まくり差し」のどちらか。
4コースはダッシュ勢の中で最内となるため「4カドまくり」がよく見られます。
決まり手がまくりなら「4-56」
4コースのまくりはスリット後、内枠に絞ったときに出る決まり手。
このとき5.6コースがついていきやすいため、出目は「4-56」になりやすいです。
また、内枠3艇は引き波に飲まれてターンが流れます。
すると内側のターンマーク付近がガラ空きになるため、そこを5.6コースが突く展開も考えられますね。
決まり手がまくり差しなら「4-13」
4コースのまくり差しには2つのパターンがあります。
1コースが先に回った場合は「4-1」に、3コースがまくった展開を突く場合は「4-3」になりやすいです。
5コース頭のスジ舟券
5コースが1着になる決まり手は「まくり」か「まくり差し」。
4コースよりもターンマークより遠いため、まくり差しの方が多いのが特徴です。
決まり手がまくりなら「5-6」
5コースがスタート後に内側に絞り、全艇を飲み込むことができれば「5-6」になりやすいです。
5コースの選手が「展示で伸びている」「チルトを跳ねている」ときは要チェックでしょう。
決まり手がまくり差しなら「5-14」
5コースのまくり差しにも2つのパターンがあります。
1コースが先に回った場合は「5-1」に、4コースのまくりの乗ってまくり差すなら「5-4」になりやすいです。
6コース頭のスジ舟券は「6-12」
6コースが1着になるには、展開の助けが必要。
決まり手のパターンは様々あるため、データを基にスジ舟券を解説していきます。
出目 | 出現率 |
---|---|
6-1 | 33.4% |
6-2 | 22.1% |
6-3 | 15.8% |
6-4 | 15.6% |
6-5 | 13.1% |
集計:2024年1月1日〜12月31日
「6-12」で55%以上決まるのが分かります。
大外枠なので、1.2コースは大きな影響を受けにくいのが要因でしょう。
6コースの1着と予想した際は「枠」「選手の実力」を重視して2着を決めるようにしてください。
競艇の「出目の法則」まとめ
今回は競艇における「出目の法則」について解説してきました。
ご紹介した「出現率が高い出目」を覚えておけば、初心者の方や予想に自信がない方でも簡単に的中することができます。
ただ出目の法則を活用しても、実際に参加した結果はギリギリプラス。
最も大きく稼げたのは、予想サイトの「ボートセンター」でした。
今なら登録特典で1万円分のポイントが貰えるようなので、気になる方は早めに押さえておきましょう。
その他にも結果を残している予想サイトを知りたいという方は、競艇戦線が厳選したランキングを参考にしてください。
LINE公式アカウント
このコラムに関する口コミ