競艇はやればやるほど負ける人が9割以上!その理由と脱却方法をご紹介!

競艇をやればやるほど負ける⋯
そんな状況に陥っていませんか?
実は9割以上の人が負けていて、それには明確な理由が存在します。
本記事では、その理由はもちろん、負ける人に共通するNG行為・対処法などをご紹介。
プラス収支を狙うキッカケになるので、ぜひ参考にしてみてください!


日本モーターボート競走会に就職し、審査員を経験。その後、競艇予想屋に転身すると同時に、予想サイトの闇を暴く活動に従事。その活動が認められ、戦線グループに仲間入りした。
競艇は9割以上が負ける!悲惨すぎる体験談をご紹介!
競艇戦線の公式LINEの友だちを対象に、競艇の収支に関するアンケートを実施しました。
回答項目は競艇歴・参加頻度・月間収支・体験談の4つ(実際のアンケート画像)。
競艇歴・参加頻度別の月間平均収支をグラフにまとめてみました。
- 競艇歴1年未満:参加回数が多いほどマイナスが大きくなる
- 競艇歴1年以上〜3年未満:参加回数が多いほどマイナスが大きくなる(競艇歴1年未満よりは緩やか)
- 競艇歴3年以上:参加回数が多いほどマイナスが小さくなる(毎日参加でプラス収支に転じる)
競艇歴3年未満の方は、参加回数が多ければ多いほど、マイナス収支が大きくなっています。
唯一プラス収支となったのは、競艇歴3年以上且つ毎日参加している人。
ただ、回答者全体で見ると5%未満なので、大半の人が競艇をやればやるほど負けるという状態に陥っています。
ここで、アンケートに寄せられた体験談をいくつか見ていきましょう。
競艇は、堅いと思ったら荒れる、荒れると思ったら堅くなる、といつも予想の逆を付かれます。今週は既に10万円ほど負けていますが、次は掛け金を上げて取り返すんだ!という気持ちが生まれて、正直辞めれませんw どうしたら勝てるようになりますか?助けてください。
今月は既に10万円負け⋯。やればやるほど負けているのが現状です⋯。運良く鉄板レースを狙って的中しても、オッズは10倍前後。これでは1度2度の不的中を取り返せないし、結果的にマイナス収支。大きく稼ごうと穴を狙ったところで、的中する気配も無い⋯。正直、どうすれば良いのか分かりません。
競艇で稼ぐにはどうすれば良いのだろうか⋯(泣)始めてから半年くらい経って、予想のやり方も覚えて知識も付いてきたのに、全然勝てません。どんどんマイナスが増えているし、もう取り返しが付かないレベルだわ!!
悲惨ですね⋯。
中には「次は勝てる・次は・次⋯」と歯止めが効かなくなり、ギャンブル依存症の疑いがある方もちらほら。
皆さんは取り返しが付かない状態になる前に、早めに対処しておく必要があります!
競艇をやればやるほど負ける3つの理由
なぜ多くの人が競艇で負けてしまうのか。
それには明確な理由が存在します。
- 舟券代の25%が胴元に抜かれる
- 人間同士が争うが故に予測できない要素が多い
- 簡単なレースはオッズが低すぎる
では上から順番に見ていきましょう。
舟券代の25%が胴元に抜かれる
ギャンブルは賭け金の一部が運営費として徴収されて、残りの金額が的中者に分配される流れ。
この徴収される割合を「控除率」と言います。
競艇の控除率は25%に定められています。
他の公営ギャンブルを見てみると、パチンコ・パチスロは約10%、カジノに関しては5%ほど。
これらのギャンブルに比べると、競艇は賭けた時点でマイナスが大きいのが分かります。
そもそも論、競艇は回数を重ねるごとに負けやすい仕組みになっていると覚えておきましょう。
人間同士が争うが故に予測できない要素が多い
競艇は、選手の心理や人間関係によって、データでは図れない不確定要素が多く絡んでいます。
- 選手の駆け引き(選手同士の人間関係)
- 選手の心情やモチベーション
- 選手のその日のコンディション
例えば、慎重な性格の選手は、何かしらの条件下(風向き・視界不良・F持ち・潮の流れ)が影響して、フライングを恐れて一気にスタートが遅れてしまうのは、よくあるケース。
他にも、同じ支部の後輩を勝たせるために他の選手をブロックしたり、SG初出場の選手が思い切って攻めてくるなど、データでは予測できない動きが多く生まれます。

一見、馬が走る「競馬」の方が不確定要素が多いと思われがちだが、馬自体は本能的に走っているだけで、人間で言う「感情」「人間関係」などは無いよな⋯。
競艇は他のギャンブルと異なる特殊な不確定要素が多いからこそ、やればやるほど負けるという状況に陥りやすくなっています。
簡単なレースはオッズが低すぎる
競艇は公営ギャンブルの中でも、オッズが付きにくい競技です。
競艇は、買い目の組み合わせが120通りと少ない上、様々なセオリーが確立しています。
そのため、比較的予想しやすく、初心者でも的中させやすいのが特徴です。
ただ、その分特定の買い目に人気が集中しやすく、オッズが上がりにくいという負の側面も持ち合わせています。
多くの人は的中させやすいレースを狙っていくのですが、仮に的中させたところで大きく稼げず、負け分を取り返せないことが多々。
競艇は当てやすいと言われていますが、プラス収支のハードルは高いと押さえておきましょう。
競艇をやればやるほど負ける人が陥るNG行為
競艇は負けやすいギャンブルですが、勝っている人が居るのも事実。
私自身、競艇を予想する様々な人と携わる中で、負ける人に共通するNG行為が見えてきました。
- 出走表のデータのみで予想している
- 知識が疎かで感覚に頼っている
- 感情的になって賭け続ける
自分に当てはまっていないかを確認してみましょう。
出走表のデータのみで予想している
出走表のデータだけでは、1Mの展開を読むのが難しく、予想精度が著しく劣ることになります。
出走表にあるデータがこちら。
- 選手の階級
- F数・平均ST
- 全国勝率・土地勝率
- モーターの成績
- 今節の成績
これらのデータを見れば、選手・モーターの実力は大まかに判断できるでしょう。
ただ、他艇の動き次第で実力が劣る艇が好走する可能性があるのが「競艇」です。
各艇の強さ・弱さだけでは、◯号艇がまくりを仕掛けて△号艇が引き波に飲まれる(図解)、◯号艇と△号艇が抵抗し合って、後ろから✕号艇が付いてくる(図解)、など⋯
各艇の動きを踏まえて、1Mの展開を多角的に予想するのは難しいため、予想精度が落ちるのは当然のこと。
出走表だけで予想するのは、初心者によく見かける行為ですが、返って負けやすくなるので辞めましょう。

知識が疎かで感覚に頼っている
「何となく◯号艇が来そう」と感覚に頼って勝負すると、最終的には必ず負けることになります。
競艇予想のプロは、どんなレースでも根拠を掴んで買い目を組み立てています。
例えば、格下の⑤号艇を1着に押さえた場合、該当の競艇場でまくりを仕掛けるクセがあり、まくり仕様の舟足になっていること。
そして、センター勢はF持ち・出足が悪い・差しを狙う分、壁にならないなど、予想1つを取っても、様々な根拠があって成り立っています。
また、このように根拠を掴むことで、不的中になったとしても、その経験を次のレースに生かすことが可能に。
もし感覚に頼ってしまうと、どのような結果になったとしても、経験・知識として身に付かず、勝率が上がっていくことは無いでしょう。
感情的になって賭け続ける
1R1Rの結果にこだわって、一喜一憂するのは危険です。
負けが続くと、辛い・悔しい・焦りといった感情が生まれやすいです。
ただ、そんな感情が強くなり過ぎると、冷静な判断が付かなくなります。
怖いのは、本人がそんな状況になっていると気づかず「何をしても負ける」と思い込んでしまうこと。
そして、最終的には「投げやり」になって大金を突っ込み、一度で大敗する末路が待っています⋯。
そのため、競艇を予想するにあたって、常に平常心を保っておく必要があると覚えておきましょう。

トータルで勝ち続けている人でも、1日単位ではマイナス収支になることがある。だから、長期的にプラス収支を狙っていくスタンスが良いと思うぞ!
競艇をやればやるほど負ける状況から脱却する4つの方法
競艇をやればやるほど負ける方は、そんな状況をどう脱却すれば良いのか。
初心者でも再現できる且つ、一気に勝率が上がる方法をまとめてみました。
- プロの買い目を参考に予想する
- 展示航走の見極めをマスターする
- 明確な根拠を掴めるレースのみに参加する
- 合成オッズを意識して勝負する
ぜひ今日から実践してみてください。
プロの買い目を参考に予想する
負けを脱却する最も簡単な方法は、競艇予想サイトの予想に頼ることです。
競艇予想サイトとは、プロの予想師・競艇記者・元関係者が監修した予想を閲覧できるwebサイトのこと。
予想精度が高くて、丸ノリするだけでも大金を稼げるポテンシャルを持っています。
例として、あるサイトで公開された無料予想を見てみると⋯
対象は2024年11月26日の蒲郡3R(出走表)。
③⑥号艇がA2級、それ以外がB1級というレースで、②④号艇をアタマに選択しています。
見解を見てみると、今節選抜戦まで進んだ、①号艇の畑選手が負ける気配を感じているとのこと。
そして、結果は「②-③-①(241倍)」と大金星を掴みました!

俺はこの予想に乗っていて、241,000円を獲得したぞ!200倍超えの展開を読み当てるなんて、まさに「プロの予想」って感じだったな!
競艇戦線がオススメする優良サイトをピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください!
順位 | サイト名 | サイト画像 | 公式サイトへアクセス | 検証結果・口コミ一覧 | 総合評価 | 的中率 | 回収率 | 収支 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 勝舟エクスプレス | ![]() | ![]() | ![]() | ★4.88 本物 | 88.8% | 1235.6% | +2,339,500円 |
2位 | ボートワンダー | ![]() | ![]() | ![]() | ★4.84 本物 | 82.6% | 267.6% | +1,686,360円 |
3位 | GALAXY | ![]() | ![]() | ![]() | ★4.78 本物 | 81.1% | 246.9% | +3,675,800円 |
4位 | 競艇サンダーバード | ![]() | ![]() | ![]() | ★4.76 本物 | 83.3% | 293.3% | +3,691,540円 |
5位 | 競艇ヒーロー | ![]() | ![]() | ![]() | ★4.70 本物 | 82.3% | 200.5% | +3,350,700円 |

無料予想で大金を得られるポテンシャルがあるサイトを厳選したぞ。丸ノリして稼げるなんて、使わない手は無いよな⋯(笑)
明確な根拠を掴めるレースのみに参加する
競艇では、1日に多くて200近いレースが開催されます。
その中から、自信のあるレースに絞って参加してみてください!
ただ、この作業は「自分が得意であるレース・展開パターン」を理解してこそ、効果が発揮されるもの。
もし、何も分からない方は、比較的予想しやすい、堅い競艇場(大村・徳山・下関・芦屋)、企画レース、選抜戦(準優勝戦や優勝戦を含む)から絞ってみてください。
前日の19時から随時、番組が発表されるので、その時点で出走表を始めとした前データを元に、ある程度、展開の見通しを立てておきます。
その後、当日のレース状況やコンディションを考慮した上で「それでも自信がある!」と思ったレースに参加するのが理想的です。
これまで行き当たりばったりで勝負していた方は、レースを絞る手間を加えるだけで、大幅に的中率を改善できるでしょう。
展示航走の見極めをマスターする
初心者が敬遠しがちな「展示航走(スタート展示・周回展示)」は、競艇予想において重要な要素の1つです。
そもそも、展示航走とは、レース前に行われるスタート練習・試運転のこと。
各艇の走り方によって、選手の調子・スタート勘、モーターの性能・舟足、前付けの有無、水面状況など、細かい部分を見極めることが出来ます。
まずスタート展示では、全体で見て、どの艇が伸びているかをチェックしてみてください。
画像のスタート展示では、スリット通過後に他艇よりも伸びていたのは②号艇。
よって、②号艇のモーターは加速感が強く、本番では一歩前に出て、まくりを仕掛けにいく可能性が高いと判断できます。

細かい性能(舟足)なんかは、モーターの勝率・連対率では図れないぞ!しかも普段から整備されたり、部品交換があったりするから、前情報は過信しない方が良いな⋯。だからこそ、この展示航走の見極めが重要なのだ!
周回展示では、ターンマークとの距離が空いていないか、ターンが流れていないか、バタついていないかなどを、チェックしてください。
例えば、画像の②号艇は①号艇が作った航跡よりも内側を走れています。
これは、しっかりと水面をキャッチしていて、スムーズに旋回している証。
よって、仮にスタートが遅れても、小回りが利く差しを仕掛ければ、1着になるかも?と判断できます。
展示航走の見極めは、一見難しいように感じられますが、他艇と比べるを意識すると、初心者でも違いを感じ取れるでしょう。
大半の人が気付けない要素が隠されていて、他と差をつけるチャンスとなるので、勝率UPには外せません!

併せて「展示航走におけるモーター性能の見極め方」「競艇予想が上手い人のスタート展示・周回展示の見方」をチェックすると、理解を深められるだろう!
合成オッズを意識して勝負する
トータルでプラス収支を狙っていくには、合成オッズを意識するのが手っ取り早いです。
合成オッズとは、各買い目が同じ払戻金になるように資金配分した際の合算オッズのこと。
例えば、以下のオッズで「①-②③④-②③④」で購入した場合を考えてみましょう。
仮に予算1万円で、どの買い目も同じ払戻金になるように資金配分すると⋯
買い目 | オッズ | 購入金額 | 想定払戻金 |
---|---|---|---|
1-2-3 | 17.4倍 | 1,800円 | 31,320円 |
1-2-4 | 25.8倍 | 1,200円 | 30,960円 |
1-3-2 | 17.1倍 | 1,900円 | 32,490円 |
1-3-4 | 11.7倍 | 2,700円 | 31,590円 |
1-4-2 | 33.6倍 | 900円 | 30,240円 |
1-4-3 | 21.3倍 | 1,500円 | 31,950円 |
想定払戻金は、31,000円前後に。
つまり「①-②③④-②③④」の合成オッズは3.1倍となります。
もし合成オッズが3.1倍の予想を購入するなら、自身の的中率が32%(100÷3.1)以上でなければ、トータルでプラス収支を狙えません。
的中率が32%以下の場合、買い目を減らしたり、そもそも参加しないという選択も考える必要があります。
このように合成オッズと自身の的中率を考えて、レースを選んでいくのは、最終的なプラス収支を達成するための絶対条件です!

自身の的中率はテレボートの履歴からチェックできるぞ。あと、合成オッズもテレボートで買い目を入力し「資金配分」を選択して出た「払戻金」に「賭け金」を割れば、簡単に算出できるから覚えておくと良いだろう!
まとめ|競艇をやればやるほど負ける
今回は、競艇をやればやるほど負ける理由、NG行為、対処法などを解説してきました。
- 舟券購入者の9割以上が負けている
- 競艇は控除率(25%)が高くて負けやすい
- 競艇は一部の強者が舟券代の大半を吸い上げる構造が見られる
- 負ける人は知識が疎かで出走表と感覚に頼って予想している
- 負ける人は1R1Rで一喜一憂していて負けると感情的になりやすい
- 勝つには競艇予想サイトに頼るのが一番楽
- 勝率を上げるには根拠を掴めるレースに絞って参加してみる
- 他と差を付けるために「展示航走の見極め」「合成オッズ」を意識する
競艇で勝負する人の多くは、知識が乏しく予想の基本を知らないまま舟券を購入しています。
そのため、ちょっとしたコツを取り入れるだけで、勝率を大きく上げることが可能です!
皆さんも、本記事を参考に「負ける人」から脱却し、プラス収支を狙ってきましょう。
また、以下の記事も読まれているので、併せて参考にしてみてください。
LINE公式アカウント
おすすめされていた「勝舟エクスプレス」の無料予想に丸ノリして3万円をゲット!なんだ、最初から使っておけば良かったよ・・・。
アンケート結果が参考になりました!以外と歴を重ねても勝てないもんですね・・・(泣)